忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プリンターはキャノンとエプソン、どちらがいいのか

プリンター選びをするときに、まっさきに頭に浮かぶメーカーさんはどこでしょうか。

たいていの人は、キャノンかエプソンと答えるのではないでしょうか。

他のメーカーさんの機種がどうこうという意味ではなく、代表的な会社という意味であれば、この2社ですよね。

私は、エプソンのEP-807ARを買う前は、キャノン一辺倒でした。

機能、性能も悪くはないですし、7年も使っていたので、慣れや愛着がありました。

今回、私はエプソンのプリンターに切り替えたわけですが、十分すぎるほど満足しています。

コンパクトサイズなので、机のスペースは少し広くなりましたし、Wi-Fi対応なので、家財道具の配置を工夫すれば、プリンター本体は机の上に置かなくても問題ないわけです。

ただし、プリンター選びには、ひとつ注意しておいたほうがよい部分があります。

キャノンがいい、エプソンがいい、と簡単に優劣を付けられるものではありません。

もしあなたが、キャノンがいいのか、エプソンがいいのかわからないとしたら、こう考えてみてください。

あなたが「文書印刷派」なのか、「写真印刷派」なのかを振り返ってみるんです。

店員さんからもアドバイスがあったのですが、キャノンは、文字印刷を得意としています。

知っている人もいると思いますが、キャノンのインクカートリッジは、黒が2種類なんです。

これによって、文字色が鮮明になるんです。

文書印刷の強さを打ち出していると言えますね。

一方、エプソンは、写真などの画像印刷を得意としています。

私が買い替え前まで使っていたキャノン・プリンターは、写真の画質が少し粗めでしたが、EP-807ARの写真印刷はさすがです。

でも、文字の印刷仕上がり具合では、キャノンの勝ちと言っていいと思います。

エプソンの場合、文字はキャノンほどくっきり鮮明にはなりません。

7年間使ったキャノンとエプソンの新機種を比較してみても、文字印刷に関してはキャノンが上だということがわかりました。

もしあなたが、プリンターの買い替えを検討中なら、自分は文書メインで使うのか、写真やグラフィックをメインで使うのかを考えてから、機種選びをしてみると後悔のない買い物になりますよ。


⇒ 「エプソン EP-807AR」はこちらからどうぞ。




PR

エプソンEP-807ARのスキャナー機能について

初期設定を済ませて、お試し印刷も成功した、新しい家族、エプソンEP-807AR。

では、コピー機能もチェックしてみようと思い、適当な紙を使ってやってみました。

まったく問題なし。

印刷具合もOKです。

カラーコピーか白黒コピーかを選べるのは従来機種と同じ。

私が使っていた古い機種にはなかったのですが、両面コピー機能も搭載してあり、便利ですし、エコの観点からも嬉しいですね。

そして最後に、スキャナーを使ってみようということになりました。

手元にあった紙の文書をパソコンに取り込んでみようと思ったのですが、ちょっと残念なポイントがあります。

スキャナーはWi-Fi対応になっていないんです。

このときだけは、プリンターとパソコンとのケーブル接続が必要になるんです。

無線スキャンというのは、技術的に不可能なのかもしれません。

たまたまEP-807ARが対応していないだけかもしれません。

無線設定をしていましたが、ケーブルを用意して接続します。

結局ケーブル接続にしておいたほうがいいのか、と思いましたが、私にとって嬉しい知らせが待っていました。

それは、スキャンした画像や文書のファイル保存形式を選べるということです。

A4用紙をスキャンしてみましたが、メニューで、PDF形式かJPG形式かを選べるんです。

今どきは普通のことなのかも知れませんが、故障した前のプリンターは、JPGのみの保存だったので、PDF変換機能はとてもありがたいと感じています。

サイズはコンパクトだし、基本ケーブル不要、音も静かだし、豊富な機能。

長い間キャノンを使い続けてきた私ですが、エプソンもすごいなあと感じ入りました。


⇒ 「エプソン EP-807AR」はこちらからどうぞ。




エプソンEP-807ARを実際に使ってみると

新しく購入したエプソンのプリンターEP-807ARですが、つくえの上にすっきり収まっていて快適です。

初期設定も無事完了しましたので、まずは試してみようということで、いろいろやってみました。

Wi-Fi対応プリンターは初めてなので、無線状態で本当にパソコンのデータを印刷してくれるのか不安がありました(^^)

古いタイプの人間なんですかね(^^)

でも、その不安はすぐに払拭されました。

プリンター本体に電源を入れます。

通常どおりに、パソコンから文書の印刷をクリックします。

そうすると、プリンターの正面部分から、自動的に排紙トレーが伸び出てきます。

そして、「じじ~」という音とともに印刷が始まります。

A4用紙一枚の印刷にかかる時間は、だいたい10秒ちょっとです。

また、印刷時の音についてですが、とても静かで快適です。

これは気に入りました。

かなり初期のプリンターによくあった、「じー、がしゃ、じー、がしゃ」というノイズではありません。

「じじじ~」という感じで、静かで、とてもスムーズな印象です。

スマホからの印刷も実験。

エプソンのアプリをダウンロードし、それを使うことで印刷が可能になります。

スマホに保存してあった画像も問題なく印刷できました。

Wi-Fi対応、便利になったものです(^^)


⇒ 「エプソン EP-807AR」はこちらからどうぞ。




エプソンプリンターEP-807ARの気になる性能

エプソンのプリンターを購入した私ですが、わくわくしながらセッティング作業。

これまで、7年以上も前に発売されたモノを使い続けていたので、最近のプリンター事情にはまったく詳しくなかったのですが、いろいろ驚くことがありました。

店員さんの説明をひと通り聞いてみて、時代の変化だなと感じ入ったポイントが、プリンターもWi-Fi対応になっているというところです。

万が一、詳しくない方がいらっしゃるといけないので、簡単に説明しますが、要はパソコンとプリンターを、従来のようにケーブルでつなぐ必要がないということです。

無線で印刷が可能になっているという意味です。

つまり、最近の無線対応型パソコンであれば、配線は電源コンセントのみになります。

もちろん、お好みやパソコン環境に応じて、ケーブル接続することは可能ですよ。

いずれにしても、パソコンだけじゃなく、周辺機器もどんどん進化しているものなんですね(^^)

詳しい方ならピンとくると思いますが、Wi-Fi対応だということは、スマホで撮影した写真をすぐに印刷したいと思ったとき、スマホ側でちょこっと設定を済ませておけば、スマホの中の写真をプリンターに印刷してもらうこともできるわけです。

プリンタ本体のWi-Fi設定は、最初は少しめんどうです。

けれども、初期設定というのはそういうものなので、ガマンしましょう。

プリンタのディスプレイ・パネルも、使いやすいタッチパネル式です。

使える紙のサイズですが、最大サイズはA4。

用紙トレーは2段構えになっていて、上部が写真印刷用、たとえばL版サイズなどを入れておきます。

下トレーが普通紙用になっています。

印刷は紙にかぎらず、CDやDVDディスク印刷にも、しっかり対応していますので、ご安心ください。

もちろん、コピー機能もありますし、スキャナー機能も搭載しています。

そんなに頻繁に使わなくても、いざというときに必要になる機能は装備されていますので、安心です。


⇒ 「エプソン EP-807AR」はこちらからどうぞ。




エプソンのプリンター、EP-807ARを買ってみた

長らくお世話になっていた私のプリンターが、先日故障して使えなくなりました。

7年も前に買ったもので、すでにアフターサービスの対象外になっているとのこと。

でも、どうしても印刷したいものがあるということで、家電量販店へ急いで足を運びました。

ずっとキャノンのプリンターを愛用してきたこともあり、今回の新規購入もキャノンにしようと思っていたのですが・・・。

お店の棚に並んでいる各種プリンターを見ていると、値段はリーズナブルだしで、サイズも小柄なプリンターが私の目に入ってきたんです。

それまでは意識したことのなかった出会い、エプソンのプリンターでした(おおげさ?)。

EP-807Aシリーズと書かれています。

最初に気に入ったのは、そのサイズです。

キャノンのプリンターは、幅広で、高さもあり、自分のデスク上では、ずいぶんと場所を取っていました。

エプソンのこの機種は、ほぼ直方体。

つくえの上に置いても、そんなに場所は取らないなと感じさせてくれます。

今、目の前にあるので、メジャーで測ってみたところ、幅39センチ、奥行き35センチ、高さ14センチ。

ピンと来ないかもしれませんが、デスク上でもジャマになる感じがなくて、スッキリしています。

次に私が気に入ったポイントは色です。

ご紹介しているエプソンプリンターは3色選ぶことができ、白と黒と、あずき色(シックな赤)。

私は、オーソドックスな色よりは、独特の色が好きなので、あずき色を選ぶことにしました。

それが、型番EP-807ARだったというわけです。

型番末尾のRは、Redから来ているんですね。

衝動買いというわけにもいかないので、ひと通り店員さんからも説明をもらい、「よし、これにしよう」と決めました。

使っていて、不満もなく、いいお買い物ができたと喜んでおります


⇒ 「エプソン EP-807AR」はこちらからどうぞ。